入会手続き
稽古前、もしくは稽古終了後に手続を行います。
入会に関する書類をお渡ししますので、必要事項を記入・捺印ください。
(大学生以下の未成年者は保護者の承認を必要とします。)
以下のものをご用意ください。
- 月会費引落し金融機関届出印
- 口座名義人の身分証明書コピー(1部)
- 写真(3cm×4cm 2枚 スナップ可)
- 費用(税込)
費用内訳
月会費 2ヶ月分
※月会費は2ヶ月後から口座引落しとなりますので、入会時に2ケ月分を前納頂きます。
月途中で入会の場合、入会月の会費は日割り計算となります。
稽古道具
商品名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
空手着 | 16,500円~18,700円 | サイズや種類によって異なります。なお、空手着用白帯は別途1,320円 |
拳サポーター | 3,180円 | |
グローブ(大人用) | 3,300円 | 大人の方のみ |
スネサポーター | 4,147円 | |
膝サポーター | 3,520円 | |
キックミット | 2,200円 | |
ヘッドギア | 15,070円 | 少年部のみ |
ファールカップ | 1,650円 | 男性のみ |
※ご不明な点はお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
月会費
月々にかかる費用は以下の通りです。
幼年~中学生以下 | 8,250円(税込) |
---|---|
高校・大学生 | 9,350円 (税込) |
一般部(社会人) | 9,900円 (税込) |
入会時その他諸費用
メディカルサポート(保険)
中学生以上 | 2,800円 |
---|---|
中学生以上 | 3,800円 |
上記の費用は2ヵ月後から口座引落しされます。
極真会館本部会員登録制度について
入会と同時に極真会館総本部への会員登録をして頂きます。
この会員登録によって昇級審査、昇段審査による昇級、昇段が総本部に登録され、又極真の道場生として大会に出場することができその成績など、道場生としての資格、活動などがすべて個人別に登録されます。
一般会員 | 11,000円(税込)/1人 |
---|---|
ファミリー割引適用者 | 16,500円 (税込)/1家族 |
会員登録申し込み後、年に一回極真会館総本部より指定口座から引き落とされます。
またこの度、総本部会員登録制度(本部登録・年会費)はIKOポータル(ウェブ)にて行うことになりました。
IKOポータルとは
インターネットを通じて、会員-道場- 総本部会員管理部(会員の昇級・昇段記録、各種資格などを一元管理する部門)の三者間で情報を共有する為のツールです。
IKOポータルでは、極真会館総本部に登録されている会員情報の閲覧や年会費のお支払いなど様々サービスを受けられます。
年会費・極真メディカルサポートなどの決済は全てIKOポータルにて行われます。
ウェブ登録をしていただく必要がありますので、お手数ですが下記URLより登録を行ってください。
IKOポータルアクセスはこちら→https://www.memberregistration.net/
※既に会員(本部登録済)で初めて登録をされる方はアクセス後、下にある「極真ポータルへ一度もログインしたことが無く、既に道場生登録をされている方はこちら」をクリックしてください。
(注意事項)
※決済方法はお手持ちのクレジットカードでお願いいたします。
決済をするカードはVISA、Master、JCB付帯のクレジットカードが使用できます。
上記クレジットカードをお持ちでない場合は、ご相談下さい。
※IKOポータルはパソコン、スマートフォン等で使用できます。
※1人につき1つのメールアドレスが必要になります。同じメールアドレスで複数人の登録は不可です。
※登録をされるメールアドレスにて迷惑メール設定をしている場合は「@memberregistration.net」を迷惑メール対象外に設定してください。
※既に会員の方の登録内容変更(住所変更など)・退会手続きなどもIKOポータルから手続き可能です。
無料体験実施中
体験から極真を知ろう!
極真にどんなイメージをお持ちですか!?『痛そう』や、『怖い』というイメージを多くもたれているのではないでしょうか。
現在通っている生徒も皆さんと同じような不安をお持ちでした。はじめはみんな同じなのです。
道場では小さいお子様はもちろんご年配の方、女性…年齢や性別を超えた道場生が自身の目的に合わせて稽古をしています。
無料体験を実施しておりますので、気軽に極真にふれてみてください。
✉ minamiosawa-dojo@juno.ocn.ne.jp
<持ち物> 飲み物 タオル
<服 装> 動きやすい服装でご参加下さい。(ジーンズ不可)